_1-2-edit-20230620034838.jpg?ph=b6d0c8ccfc)
あんじゃないの家 開所式
2014年06月29日 16:59ついに来ました「三郷あんじゃないの家」開所式当日!
こんにちは、ふるさと活性化協力隊員のmeganeです。
「空き家対策を通してまちづくりをしよう」という思いからあんじゃないの家が発足して3年。空き家を貸してくださった大家さん、地元の方や地元企業の方、改修工事作業の講座を指導いただいた地元技術者方、講座生の皆様、まちづくり委員会の人口減少部会と教育文化部会の会員方、そしてあんじゃないの家の会員&スタッフの度重なるご協力によりようやくあんじゃないの家は皆様に見ていただけるような姿になりました。外観はまだ修復できるところが沢山ありますが、室内に入ると外観と内装のギャップに驚かれる方も多いようです。ご興味のある方はぜひ一度あんじゃないの家まで足をお運びください。
三郷あんじゃないの家
住所:〒509-7125 岐阜県恵那市三郷町椋実880-5
電話:あんじゃないの家 0573-32-1362
または 三郷町振興事務所 0573-28-1338
ウェブサイト:https://anjya71.webnode.jp/
----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- -----
Behind the Scenes(舞台裏)
開所式数時間前に、これからここで活動しますと地元の神様にまずご挨拶しなければということでご祈願しました。
「高天原に神留まります 神漏岐 神漏美之命以ちて・・・」
とムニャムニャご天津祝詞を読まれたのは袴を着た神主さんではなく、エプロンをつけたあんじゃないの家と三郷町まちづくり委員会のT会長でした。予算がなく、神主さんが雇えなかったのであくまでも簡易的なお祈りでしたが、とりあえず神様にご挨拶完了。
上:神様にお供え物は海の物と山の物
開所式まで会場のセッティングやら最終掃除などなど、式が始まるまで皆様フル活動でしたが無事準備が整い、来客者も1人、2人と徐々に増えていきました。恵那市のケーブル会社が撮影しに来ており、どんな映像を撮っているのか気になりました。
下:ケーブル会社の撮影風景
下:演壇からの風景
式が始まり、改修工事に関わった主要メンバーの方々がそれぞれ心のこもった素敵なスピーチを順番にされていきました。その中でも個人的に印象に残ったのは大家さんの妹Tさんのお話でした。幼少時代にここで育った思い出から、年月がたち誰も住まなくなってしまい荒れ果てた家を心痛く思っていた矢先、あんじゃないの家のT会長から「古民家の改修工事を通してまちづくりがしたいけど、いじってもよい古民家を知らない?」というような質問で運命的なものを感じたそうです。改修工事が一段落した今、またこうしてTさんの実家に昔の面影を残しつつ新たな命が吹き込まれたことをTさんとお兄さんも喜んでいらしたそうで、工事に関わった者としては一番嬉しい言葉を頂いたような気がしました。
左下:あんじゃないの家の会長Tさん
右下:地域協議会会長Mさん
左下:大家さんの妹Tさん
右下:講座講師代表・建築士Kさん
左下:あんじゃないの家事務局兼人口減少対策部会長Oさん
右下:人口減少対策部会副会長Fさん
途中飛び入り参加で恵那市景観審議の視察に来ていた大学関係者が数名挨拶されました。今年は三郷町と武並町の景観を研究されるそうで、どのような内容になるのか楽しみです。
下:恵那市景観審議会の早稲田・京都・日本大学の先生方と恵那市役所まちづくり推進課のK部長
最後には待ちに待ったエンターテインメントタイムです。講座生のYさんがマジックショー、そして同じく講座生の尺八演奏者Iさんがそれぞれの特技を惜しみなく披露していただきました。年齢層関係なく笑いが絶えないマジックショー、そしてトンビが飛び立つ風景を表現した渋いけどとても爽やかな尺八の音が出席者の心を魅了したところで開所式は無事終わりを迎えました。講座生Yさん、Iさん、あんじゃないの家にふさわしい演出をありがとうございました。
左下:マジシャンMr.Y
右下:尺八演奏者Iさん
講座生たちにとってはグループとして久しぶりの再会だったので開所式終了後はしばらくの談話に花が咲きました。この改修工事作業の一番の収穫は、普段出会うことのない素敵な仲間ができたと沢山の方が口を揃えるように、まちづくりの原点・芯は人と人とのつながりだとこのあんじゃないの家は証明してくれたと思います。
これからもあんじゃないの家は沢山の人が集う場所になりますように!
----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- -----
あんじゃないの家の室内写真
下:玄関ホール
下:多目的スペース32畳
下:2階古民家展示場
左下:キッチン
右下:お風呂場
タグ:
—————