_1-2-edit-20230620034838.jpg?ph=b6d0c8ccfc)
元気なシニア達から元気をもらう!
2014年06月14日 11:32こんにちは、三郷町ふるさと活性化隊員のmeganeです。
6月12日(木)に三郷町野井在住の笠木さん(95)の畑でみさと保育園児達を交え毎年恒例のさつまいもの苗植えが行われました。現場には少し遅れて着きましたが、遠くから子供たちの元気な声が聞こえてきたうえ、カラフルな衣服の集まりが見えたとき彼らはポジティブエネルギーの塊のように見えました。笠木さんも毎年このように元気な子たちと触れ合うことができるのが嬉しいとおっしゃっていましたが、95歳になってもなお畑仕事に関わる姿は素晴らしく思いました。
みさと保育園の先生方や恵那市社会福祉協議会三郷支部みさと愛の会のメンバー、そして恵那市地域おこし協力隊と私がサポートにまわり、子供たちが楽しく苗植えができるよう体制はばっちりでした。
先生方の指示のもと、子供たちはきちんと列になり各自苗植え用の穴の前へ向かいました。
下:元気にあいさつする子供たちと笠木さん
穴掘りを楽しそうにする子もいれば、中には全然土を触ろうとしない子や自分で穴を掘らないで大人にやってもらおうとする子など様々でしたが、さすが子供は順応性が早く、徐々に土に慣れサツマイモの苗を1時間の間に約500本植えることができました。
下:1列目が植え終わったら次の列へ次々と移動して、サポートの方たちに教えていただきながら新たな苗を着々と植えていく子供たち。
下:私はサツマイモの苗を見るのは初めてでした。横に倒すような感じで植える理由はイモがあまり深く土の中に入らず土の表面下で横に連なるようにする為だそうです。勉強になりました。
下:イノシシ対策用の網を張っているところ
下:新聞記者に囲まれインタビューされている子は知らないおじさんたちに緊張してしまい、もじもじしてました
下:笠木さんの愛車。これでどこへでも向かうそうです。
炎天下での作業で汗だくになりましたが、世代を超えた人とのつながりは素敵だなと再認識しました。秋のお芋の収穫が楽しみです。皆様ご苦労様でした!
---
少し余談ですが、同じ日にアメリカの41代大統領だったジョージ・W・ブッシュ氏が90歳のお誕生日を迎えました。近年は足が不自由になったため車いすやスクーターを使用して生活されているそうですが、75歳の誕生日から5年おきにスカイダイビングで誕生日を祝うという約束を果たすため、今年も医者や家族の反対を押し切りインストラクターと共に空から舞い降りたそうです。人生への情熱と言いますか、目的がありそれを達成したいという思いの強さと実行力で体の不自由を吹き飛ばす勇気がある90歳に拍手喝采、脱帽です!
笠木さんやブッシュ氏みたいにいくつになっても人生を楽しめるよう歳をとっていきたいです。
タグ:
—————