地域計画策定部会 会議第2回目
2014年09月29日 16:49皆様こんにちは、ふるさと活性化協力隊のmeganeです。
先週末は恵那市商工会が毎年開催する「みのじ祭り」が行われ、そこで発せられるエネルギーのおかげか久しぶりに外の温度は日中30度近くまで上がり残暑のなごりをもう一度味わうことができました。
さて、26日に地域計画策定部会会議第2回目が行われました。ワークシうョップで2グループに分かれ、前半は三郷町の良いところと悪いところをホワイトボードに貼り付け話し合い、後半はこれからの三郷町の将来像について考えました。ワークショップが終了し各自のグループのコメントをまとめて発表していただいたところ、両グループ共ほぼ同じ意見が上がっていたので少し驚いた半面、町民ほとんどの方は同じ思いを持たれていることも確認できました。
三郷の良いところ | 三郷の悪いところ |
自然が豊か、景観(棚田・用水・アルプス・御嶽山等の景色)が良い | 日常生活が不便(商業施設が少ない、公共交通機関が充実していない) |
地域のつながりがある | 高齢少子化が進んでいる |
(車があれば)交通の便・道路のアクセスが良い、恵那の真ん中 | 若者の働ける場が少ない |
災害や事故が少なく安全 | 地域の交流が希薄、地域にまとまりがない |
家族のつながりがある(3世代同居が比較的多い) | 後継者不足 |
子育てしやすい環境(自然が豊か) | 空き家はあるけど貸したり売却できない、家を建てられる土地がない(農地制度) |
食に困らない(野菜が育てられる) | 地域の役と仕事との両立が大変 |
「らっせぃみさと」が拠点施設となりにぎやか | 伝統文化の伝承が希薄 |
リニアのおかげで工業団地ができる | 考え方が保守的 |
三郷の将来像 |
景観に配慮した憂慮宅地を提供できるようにする(山林地などを有効化など)、空き家対策、移住希望者をサポートできる体制にする |
自然環境・景観を守る(山林を管轄) |
地元の町民・観光客が求める商業施設をつくる(人が集まる場所を作る) |
福祉・子育て支援を充実させる |
地域の特性を生かし人が訪れたくなるまちにする(観光対応する、大学や他の教育機関や地元企業などとの提携など) |
住みたいと思う魅力的なまちにする(商店、飲食店、美容院など増やす) |
若者の就職の場を増やす |
時間を押して予定より30分押して今回の会議は終了しました。ワークショップで小さいグループに分かれることにより発言に拍車がかかったようで、それれの思いが聞けました。
次回の地域計画策定部会会議第4回目は10月24日(金)19:00~です。
よろしくお願いします。
タグ:
—————